『あまポプカルフェス』の開催にあたり設けておりましたカメラマン様の機材、コスプレ参加者様の会場内の移動につきましてお問い合わせがありました。それに伴い注意事項を一部改編いたしましたのでお知らせいたします。
- 受付時に撮影に使用する機材は全て持ってお越しください。時間帯によって機材を使い分けるため自動車に一時的に入れておきたいものがある場合は受付時に他にどのくらいの大きさの機材があるかの申告をお願いいたします。
- 会場内は混雑が予想されますので撮影機材は必要最小限に留めていただきますようお願いいたします。
- カメラスタンド、ライトスタンド、レフ板などの撮影機材は1つ1つが片手で持ち運び出来るくらいのコンパクトなもので、不安定なものは倒れたりしないように重りを使ったり手で支えるなど周囲への配慮をお願いいたします。
- ストロボやソフトボックスの使用は可能ですが、長時間同じ場所での撮影にならないよう周囲に配慮いただき撮影を行ってください。
- 1脚・3脚を使って撮影は可能ですが、屋内での撮影時は足にカバーをかけるなどして汚れないように対処をお願いいたします。
- 脚立、踏み台の使用は禁止となります。
- 撮影機材を持ってのエリア移動時は高さは2m以内まで、幅はご自身の肩幅を超えないように出来る限り抱えるようにして移動をお願いいたします。
- 混雑した通路や道路を通行する際は機材を持っている方は通路や道路の端に立ち止まり、歩行者を優先に通すようカメラマンとしてのマナーがある最大限の配慮をお願いいたします。
- 機材で来場された方に怪我をさせてしまった場合は受付あるいはお近くのスタッフまで申し出てください。運営では応急処置以上の対応は出来かねますので予めご了承ください。
- トイレでのメイクや着替えなど本来の使用目的以外での使用は禁止といたします。
- 会場内(ステージでのパフォーマンスを除く)や更衣室において大きな声や、音を出す行為はご遠慮ください。
- 同時開催となる『甚目寺春まつり』の会場エリア内、更衣室のある甚目寺会館、協力店舗への移動は全て繋がっておりますのでコスプレのままで上着など羽織らず移動する事が出来ます。
- 建物に触れるのは扉の開閉など必要最低限でお願いします。特に重要文化財へ触れる行為は禁止とさせていただきます。
- 老朽化した建物内ではなるべく狭い範囲に人が密集せず、“ダンスしてみた”などの動きの激しい撮影もご遠慮ください。
- 撮影場所によっては混雑時に入場を一時的に止めさせていただく場合がございます。
- 花壇や私有地への立ち入りは禁止とします。
- その他、迷惑行為とスタッフが判断した場合はお声がけさせていただきます。応じていただけない場合は退場、公的機関への通報などいたします。
ご不明な点がありましたら、あまポプカルフェス事務局(SNS『X』やお問い合わせフォームにて)までお気軽にご相談ください。